バルコニーから外に出られないようにトレリスで柵をしているが
主人がお散歩に行こうというと
この前で「足踏み」して待っていたそうだ
写真を撮ろうとしたら間に合わず、待ちくたびれた顔になったハイディ
家の前の林の中を探検中
ノーリードでもあまり遠くには行かない
いつでも保護色だね
私がいないとこんな事もしているようで
写真に残っているよ!
たくさん外で遊べたね
帰って来てから、ずっと足元で爆睡してるものね
<
<
どうぞ、クリックしてください。
にほんブログ村 こちらもポチッとお願いします。
ハイディくん
山で遊ぶの楽しそう[E:lovely]
かくれんぼ上手ですねぇ[E:up](笑)
もしかして、名前の由来はそれっだったりして?
『ウーピー』(彼女は警察犬の訓練校から譲っていただいたので、22~23キロのフィールド系の小さめのラブラドールでした)は名前をウーピーゴールドバーグからいただいたものなので、今回は、アンジェリーナ(angelina)ジョリーから『アンジー』の名前をいただくつもりでいたら(ミーハーですね[E:sweat01][E:sweat01])、ウチの家族になる子犬のお母さんの名前がangelちゃん[E:sign03]
強~いご縁を感じてしまいました[E:wink]
空輸されてくるときに入っていたクレートはいただけるんですか?
航空会社のものだと思っていました[E:sign03]
いただけるのであれば、しばらくは様子をみてもよいですね[E:note]
フローリングに関しては、契約書面に股関節形成についていろいろ書かれていたので、少し神経質になっていました[E:sweat02]階段の上り下りに関してもです[E:sweat01]
ウーピーがなんともなかったので、大丈夫かなぁ…とは思っているのですが[E:smile]
わー、名前の由来を当てていただいたのは初めてです!
昔アメリカであった犬の名前が、ハイド&シークのハイディだとばかり思っていて可愛くて自分の犬を飼うときはそれを付けようと思っていたのです。
でも調べるとハイジの英語名、つまり女の子の名前。そんな時だけは「日本人だし」とつけてしまった次第です。
オリーは本名オレオ、次男が付けたのですが理由は解りません。(小さかったので説明できず)でもイエローラブ(かなり白っぽい)にオレオって面白いって家族も気に入って。
ウーピーはやっぱり。長男も私も大ファンです。アンジーも良い名前ですね。
契約書には「日中は出来る限り、日の当たる芝生の上で、、」的な事も書いてあったりして、無理なものは無理、で考える事にしました。
階段も、フローリングもオリーも大丈夫だったので気にしない事にしています。うちでは、犬のためにリフォームや引っ越しまではできないので。
ハイディは、かなり丈夫だと思います。細いけれども力も強いし、お腹も強く、車酔いもしません。
オーストラリアのサイトに書いてあるほど「毛玉が出来にくい手入れが楽な犬」ではありませんでしたが。
ラブは、毛が抜けなければ最高に手入れの楽な犬ですからね?
毛が抜けない事に感動しましたが、毛玉にはビックリしました。
どうぞ、ご覚悟を。
クレートは素敵ではありませんが、しばらく使うのには問題ないです。
中でおしっこしていたので、掃除のものをお持ちになると良いと思います。(ペーパーナフキンの様なものを貸してくださったとは思いますが)その後、古いバスタオルとかまた下に敷けるもの(来る時は新聞紙でした)もあると良いと思います。すぐ抱っこして出られる訳ではないので、獣医さんのチェックの後また中に入れることになりますから。
ママもエプロンなんかあると良いかと。
楽しみですね!!!
クレートのこと、お掃除のこと。毛玉のこと[E:sign03]
参考になりました[E:#xEAD9]
ラブラドールはお手入れラクですもんねぇ(抜けさえしなければ[E:sweat01])
今回、オーストラリアンラブラドゥードルを迎え入れるのも、主人に被毛アレルギーがでてしまったからなんです[E:sweat02]
毛玉、覚悟しておきますね[E:wink](ハイディくんはウールですか?フリースですか?それによって毛玉の出来やすさなども変わってくるのでしょうか)
ブラッシング&グルーミンググッズなど、お時間があるときで構わないので教えていただけると嬉しいです[E:note]
ウーピーも名前に反して、イエロー(白に近い)ラブでした[E:sign03]
名前とのギャップも楽しいね(笑)ということで[E:smile]
オリーくんの話が我が家と被っていて、嬉しい気持ちになりました[E:heart04]
今日、タスマニアンのHPで子犬におっぱいをあげているangelちゃんの顔だけを見たら、あまりにもウーピーに似ていてびっくりしてしまいました[E:#xEAA6]
のぞゆた様とハイディ母様のやりとり、楽しいです♪
ラブラドールを飼うのが、夢なんです。
でも我が家はマンション住まいで、マンション規約に「ペットは10キロまで」と。
娘にアレルギーがあるので、毛が抜ける犬種も無理。
さんざん探して、オーストラリアンラブラドゥードルのミニチュアサイズに出会ったんです。
タスマニア犬舎から来て半年、この犬種の人懐こい&犬懐こい性格に、癒されています。
ハイディ君が山で遊んでいる写真、大好きです。
生き生きしていて、見ているだけで幸せな気持ちになれます。
山で雪に驚いている写真が、特に大好き!
ハイディ君が、車に強くて羨ましいです。
うちのチャチャ(♀)は、車に弱いです。
どんどん乗せたら、慣れるものなのかしら…?
何か、コツとかアイディアとかご存知でしたら教えてください。
ritsuko様
お嬢様のアレルギーはどうですか?
やはり出ないのでしょうか?
我が家はひどい花粉症、黄砂アレルギー等色々いますが「犬アレルギーはいない」ことになっています。
本当は長男のアレルギーのチェックした際に「犬のアレルギーもあるのでできれば今、飼われているなら外で、、、」と先生に言われ、長男と私と2人で聞こえないフリをした経験があります。だって、オリーを外でなんて!!!一歩も動かなくても良いから皆の近くに居たいラブですもの、、、無理ですよね。
山に連れて行くとやはり嬉しそうで、狭い都内で犬を育てるのは可哀想だなって思います。あの写真、子供みたいでしょう?
車ではケージに入れていらっしゃいますか?小さめの入れ物に入れてあげる方が安心するそうです。立つと踏ん張ってしまって足に良くないそうですし。
色々旅行等連れて行くのに、チャチャちゃんにも車は慣れてもらわないと、ですよね!
ritsuko様
私もアレルギーのこと、すごく気になります。
お嬢様の調子はいかがですか??
我が家は主人がアトピー(犬被毛)息子がぜんそくハウスダスト)なんです。
ウーピーが旅立ってしばらくの間、
お掃除をして彼女の抜け毛が無くなってしまうのも寂しくて寂しくて
掃除機かけるのをサボっていたら、
主人のアトピーは悪化し、息子もぜんそくの発作がでて、
大変なことになっちゃったんです[E:coldsweats01]。
ウーピーが旅立ってしばらくたった今、
主人の肌の状態はかなりいいんですよね[E:sweat01]
新しく迎える家族で、アレルギー症状が悪化しないと
よいのですが…
(そうそう、タスマニアのHPの出産情報のところ、
今まではAngelちゃんの生まれたての赤ちゃんの写真しか
UPされていなかったのだけれど、
4週間目の写真がUPされていて
「あの子かなぁ?それとも、こっちの子かなぁ??」と
ワクワク・ドキドキしてみていました
受け入れまでまだ1カ月以上あるのに、
こんなにテンションあがっていて
持つんだろうか??…私)
車、ウーピーは大好きでしたよ!
小さい頃は、主人がしっかり抱っこして
窓を少し開けた状態で風にあててあげていました。
チャチャちゃんとも楽しくドライブできるようになると
いいですね。
ハイディ母様
のぞゆた様
娘のアレルギーは、今のところ全く問題ナシです。
やはりアレルギーの姪が、チャチャにベロベロ顔を舐められて、少し赤くなりました。
(実家の柴犬に手を舐められた時は、かなり赤くなりました。)
空輸の時のクレートを車内で使っています。
ミニチュアサイズのチャチャには大きすぎると、昨日、ドッグスクールの先生にも言われました。
今度のドライブは、ピッタリサイズの段ボールで試してみます。
歩いて2分のところに実家があり、そこの庭で放牧出来るので まだマシですが、やはりマンション暮らしは可哀想[E:sad]
山にも海にも、連れて行ってやりたいんですもの。