昨日は妹のスーツの見立てに横浜まで出かけた
学校にも普段にも使えそうないいのがみつかり、試着室に行かせている間に
店員さんが
「どこかでお話ししたことがありますよね」
とおっしゃる
デパートは二子玉か新宿なのですが、、、と答えていると
「あ、代々木!ドッグランで」
、、、びっくり
、、、
ずいぶん前にフレンチブルを連れていらした時にお目にかかったそうだ
おしゃべりだから、お話もしたそうで、、、
もしゃもしゃ犬無しでよく分かったなぁ、と感心した
ご職業柄、人の観察力が鋭いのかな?
(犬の名前を覚えられない今日この頃、、、見習わなきゃ)
というかショックだったのは一応今日はお化粧はもちろんのこと
犬の散歩のときよりはオシャレしていたのに
すぐバレてる、、、ってこと
で、帰ってきてから近所のお散歩しながら、お花見
環七から目黒本町のほうまで、ずーっと桜並木が続く(碑さくら通り)
その昔、五年半のマレーシア生活から帰国したのが4月の3日
東京は桜が満開で、、、喜ぶ私を家の近所にすごくきれいな所があるよと
主人が夜桜見物に連れて行ってくれたのがこの通り
感激したなぁ〜
日本に帰ってきた〜!って言う感じ
久しぶりにずっと歩いてみた
雨が降りそうだったので、カメラを持って出なかったので
慣れないiPhoneでぼけぼけだけど
「お花見Doodles」にしちゃおう
サレジオ協会の前のカフェにはミモザ
桜のトンネルはまだまだ続く
清水池公園
いつもはおじさん達が日がな魚釣りをしている
昔、息子たちと自転車でザリガニ釣りに来た
お決まりの「ロビ水を見つめる」の図
こちらは私のお気に入り
幼稚園の壁にこんな可愛いハイディとロビをモデルにした(してない?)絵があった
(我ながら、なんかとっても歩くブログっぽい写真)
立会川の緑道に向かう途中、スタンプーのココアちゃんに会ったり
ここが緑道、両側に桜が咲いているので完全なるトンネル
夜もきれい
碑文谷八幡の前まで続いている
境内の脇の道に入ったとたん、パッと提灯に灯りが!
ちょっと得した気分
ダメダメ、そこも入れないよ!
ご飯だからお家に帰ろうね〜
この時期、都内を走っていると桜並木って多いんだなぁって実感する
近場で十分お花見出来るね
.
.
近場で!に、←クリックしてくださいな
.
にほんブログ村 ←ポチッとよろしく!
.
.
ハイロビ母様、お久しぶりです。
お花見シリーズ、とっても楽しませていただいています。代々木公園のゴミにはびっくりしましたが・・。
アメリカにも意外と桜の木たくさんありますが、日本の桜は繊細さ?情緒感?やっぱり違いますねー。日本人のひいき目でしょうか。あと、住宅地とか神社にひっそりあって、4月になって「あ、桜があったんだ」みたいなの好きです。
いつも犬連れていると犬とセットで覚えられますよね。さすが店員さん。
そうそう、ふといつもの散歩道を曲がると桜の木があったり!
夜だったりすると街灯に照らされて本当に美しく、思わず上を見上げて足が止まったりします
2匹はぽかんとして私を見つめてお座りしていますが、、、
アメリカはワシントンをはじめ、桜、多いそうですね
でも何が違うんでしょうね、、、
クアラルンプールで、近所の高級ゴルフコースの何番ホールだったかの真ん中に桜の木があるという噂を聞いてゴルフろくにしなかったのに、わざわざ捜しに行った事があります
ワクワクしていった私がばかで、、、
気温30℃、湿度80%の灼熱の太陽のもとで見るちょっと濃いめのピンクの桜は、私には桜には思えませんでした、、、
バンフの犬ぞり体験、楽しそうですね〜
カナダは自然の壮大さが違いますね!羨ましいです!