レフリーと行司さん、とおまけ

Photo
常に動いて動いて、スタミナ系のレフリー、サム
少し離れて(決して逃げ腰ではない、と言っておこう)の行司、サンディ
Photo_2
吠えている
のこった、のこったと言っている
Photo_3
ぶつかりそうになると、ちゃんとすすっと離れる
行司さんらしいでしょ
Photo_4
小さい体をいかして、この激しいガウガウの真ん中に入っていくレフリー
Photo_5
本格的だね
Photo_6
あ、あれ?
Photo_7
え?
Dsc_0056
職権乱用だよ、サム
Photo_9
おまけはドゥードル女子、メイちゃん
1才前だからか怖い物知らず
ハイディとロビの空中戦をみつけて走り寄る
Photo_10
ええっ?
それもハイディに向かっていくの?
Photo_11
ちょっと相手が大きすぎたね
でもめげないんだ
.
.
いろんな性格、面白い!
.
 体重差3倍のハイディに向かっていくお嬢さん、の応援をして下さる方
 これ⇩をポチッとクリックお願いできますか

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドゥードルへ
にほんブログ村
 なぜならば、このランキングに参加中!
.
.
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
にほんブログ村
.
.

12 Comments

  1. レフェリーに行司さん、大活躍ですね♪
    ハイディくんもロビたん飛んでる!!
    すっごく楽しそう!!

    メイちゃんもすごいなぁ。
    怖いもの知らずのパピーちゃん、かわいいっ(*≧∀≦*)

    その子その子の個性なのだと思うけど、
    ドゥードルって小さい頃怖いもの知らずだったのがだんだんわきまえていくタイプと
    小さい頃は慎重なんだけれど、徐々に慣れていっていろいろなことが大丈夫になっていくタイプ(まさにアンジーがそうです)がいる気がしませんか??
    ま、二つのタイプに分けちゃうのって乱暴ですけどね(^_-)-☆

  2. いつ見ても、楽しそう♪♪♪

    どの子も本当に幸せ(*^。^*)

    ファンにも犬との絡み合いを経験させたくて3ヶ月から7ヶ月まで病院主催など3ヶ所のパピーパーティに11回参加させました。
    人間には教えられないルールがあるからです、一番大切な噛みつき抑制も覚えました。
    同じ年頃の犬との関わりは上手ですが、大人の犬との関わりが極端に少なく未知です。
    幼い内に経験をさせたく思いますが~~~
    社会化不足は避けたいです。

    私が運転できる場所なら毎日でも連れて行きたいです。
    何とかしてやらなくては~~

  3. ハイディは仔犬の頃に社会化不足だったと思います〜
    ランで吠える大きめ、でも中身仔犬のハイディが「しっしっ」と言われたのに
    私がへこんでしばらく連れて行かない時期があったからです(今でもそこのランには近寄りません、、、メンタル弱すぎ)
    その後上手に遊べないKYな感じになり、可哀想な事をしたと思っています
    特に大きいので自分より強い子がいない場合が多かったのもまずかった原因ですね

    もう一度赤ちゃんからやり直してやりたいって思うのは、私の場合だらしのない息子達も同じですが、、、)ランに行かないかわりにどこでも横につけて連れて行ったので、街散歩は上手だったり良い所もあるし、人懐っこいし、今のハイディが大好きだし、、、(あ、息子達もか)

    ロビが来てくれて、週末2匹で遊べれば良いかと思った事もありましたが
    昨日のようにいろんな犬種のお友達と遊べると良いなと思うのでこれからも頑張らなきゃって思います

    ファンくんのお家の近くにはランがないのですか?
    千葉はありそうなのにな

  4. 昨日は我が子の向こう見ずな行動にいささか驚かされました。
    未だにベットから降りれないというのに、どうした、急に!?

    2度ほど捕獲されているにーさんのご機嫌伺いにも通っていたし。
    「先生には怒られるけど女子にはもてるタイプ」がやっぱり好みなのかな?

    ラン。
    芽衣も煩いですよね~。
    もって生まれたものもあるのでしょうが、もう少しコントロールできないかなぁ・・・

  5. 行司サンディは しゃべくり専門で…
    遊べていると思いたい…
    彼なりに楽しんでいるし ここのランにくるお友達やママ達の寛大さに甘えているサンディと私です。
    サンディも まだまだお勉強しないといけない事ばかりですが ランでお会いする皆さんに色々なアドバイス貰えて 本当に貴重な時間です。
    夏場の対策で日陰を作ってもらわないと!!

  6. のぞゆたあん様
    二つのタイプって!
    ハイディはどっちでもない、、、
    いろんなドゥードルがいますよね
    ロビの様に3才を前にキャラが変わる子もいるし!

  7. yainowaino様
    他のワンコの吠えるのはちっとも気になりません
    お話しているんだね、可愛いねって思っちゃいます
    「ランってそういう所なんじゃないですか?」ってたまご先生の言葉も引き合いにだしてみたりして、、、
    でも自分のワンコの声は気になるんですよね、、、
    本当に子育てと同じ、悪い所が気になります(うちの息子達、文字通り「じゃれ合っている仔犬みたいですね」って言われた事がありますし)

    おおらかに〜
    行きたいものですね

  8. sandiママ様
    さすがに、ハイディとのガウガウはこの先もないかもしれませんが、、、
    ハイロビのガウガウにみんなでつられて走って、行司して
    サンディが楽しんでくれたらいいですね!

    そう、夏、、、あそこは絶対きついですよね

  9. ランは有りますが、
    ランの良さも怖さも知っているので、選んでしまいます。

    車で20分程のランは、高額ですが、芝生、高低ありの良いランです。
    飼い主も犬も顔なじみになり居心地が良いです。
    しかし大型(LR.GRも含む)は使用できません。

    大きい子の方が穏やかですが、華奢な小型犬との絡みで怪我等をさせてはとの理由だそうです。

    ハイディ君、ロビちゃんの居るランは私の理想です。
    AL育ては手探りです。

  10. こんにちは♪
    いつもランではお世話になります。
    ニンニンとサムの飼い主です。

    野次馬1号と野次馬2号と野次馬サンディじゃなくて3号のお写真が良く撮れていて嬉しい限りです♪

    滝のお店は寒かったでしょぉ。
    この次は吉田屋で暖かい鴨せいろそばでもどうぞ。
    桜並木も綺麗ですし、動物病院のイケメン先生が連れているドゥードルさんにも会えるかも♪

    またよろしくお願いしま~す♪

  11. あ、吉田屋さん良いですね!
    ワンコはビスケットも戴けるし!
    あのお店はワンコOKのお部屋は1室だけなのでしょうか(駐車場から入るお部屋)?
    ランから一番近いお店だし、みんなで行けたらいいのにな。

  12. ファンファン様
    そう、大きいとぶつかるだけで痛いですからね、、、
    踏んじゃって小さな子の足が折れても困るし
    ランの経営者の方の気持ちも分かります
    ハイディが走って皆さんのいる所へくると、緊張しますから〜

    ゆうこどん様
    サムニナ、間違えていたらごめんなさい!!!
    人懐っこい可愛いフタリ、皆連れて帰りたがっていますね〜
    こちらこそ、よろしくお願いします

    そして、、、何々?イケメン先生のドゥードル???
    興味あります!

    J.J の母様、一緒に張りましょ〜

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *