一つのボールでみんなが遊べたね
最初はやはり足が一番早く勢いもあってハイディが優勢だった
埃っぽかったけれども、そんなの誰も気にしない
ボールが取れても取れなくても皆楽しそう
さすがに歩幅の違いで1歩遅れるけれども
ニナとサムはタフだから、だんだん彼らの独壇場へ
そして、本気を出せばかなり足が速いサンディは、吠えるのも忘れて走った!
ロビは戻ってこないで遠くで待つというズルをする
そしていつものように、皆に見せびらかして走る
ハイディ、、、また足がジャイアンだし
見切り発進であらぬ方向へ走り去ったので、、、
ボールはやっぱり
ロビがゲットしたね
2匹はいつも一緒に走る
そして、寄り添って帰ってくる
白黒達は、サムがボールを取ると
すっかりあきらめ、だんだんだらけムードに、、、
スタミナが違う
ここは高く盛られた造成地なので、縁の部分はかなりの急斜面になっているが
ここがとってもワンコ達にとって楽しかったらしい
特にこの2匹はテンションがあがり
普段絡まないのにここで取っ組み合ったりして
J.J は特に気に入ったようで、ドロドロなぬかるみ目がけて一直線!
こんなに嬉しそうな顔をして帰ってきた
足先のみならず、鼻先にも泥がこびりついている、、、
ハイロビ家恒例の、デッキの上のバケツでの「足洗い」
これで山の家の生活をフルに満喫したことになったね
.
黒い水!
.
活き活きしていたワンコたちのベストショットがまだ見たい方
これ⇩をポチッとクリックお願いできますか?
にほんブログ村
⇧なぜならば、このランキングに参加中!
.
.
.
いいねぇ!いいねぇ(*^。^*)
どの子もお顔がたのしそう、嬉しそう♪♪♪
小学生らしきお兄ちゃんも楽しそう(*^。^*)(*^。^*)(*^。^*)
みんな大好きなのに いつものランではボール出来ないし この広さと起伏!
たまらなく楽しい時間だったと思います。なにしろサンディがワンワン言わずに走ってました!!!
都会に戻ってきてから、ずっといろいろ考えています。
自然の中であんなにのびのび生き生きとしているJ.J。
都会暮らしで毎日アスファルトの上をリードでつながれてお散歩するのって本当は本能を閉ざしているのですよね。
犬は人に寄り添って生きるのがうれしい動物だと理解していても、私としてはもっと野生を楽しませてあげたい、本能のままに好きなように生かせてあげたいと思うのです。
そうやって考えるとどろんこ遊びもお山の探検もたくさんさせてもらえるハイディ&ロビたんは本当に幸せな犬生を送っていると思います。
ファンファン様
小学生のお兄ちゃんは張り切ってました
ボールをずっと投げてくれたり取りに行ってくれたりしたので
やっぱり私は子どもとワンコが一緒に遊ぶ姿が好きだなぁと再確認しました
sandiママ様
そう、ボールが出来るとみんな走るし楽しいのに!
サンディ、吠えなかったね
他の皆もガウガウしなかったからかしら?
お兄ちゃんもいたし、楽しくて他の子のことなんか気にしていられなかったのかな?
J.J の母様
たとえ広い庭があっても、放ったらかされて一緒にいてくれる人がいなければ犬はストレスが溜まると聞きました。ラブはたとえ1畳分の場所であっても、できるだけ飼い主の側にいたいものだとも。
愛情タップリのJ.J ファミリーと一緒に暮らして、その上そうやっていつも自分の幸せについて考えてもらっているJ.J は間違えなく幸せなワンコだと思います。