Doodling! vol.4  番外編 赤フン

Dsc_0325

ふんどしの効果はどうだったか
ロビのマーキング対策には充分だった
会場に入る前、セミナー後、室内ランから移動する時、等々外に出ていたので
ランに置いてあったちり紙を厚めに当てていたものを2度取り換えるだけで大丈夫だった
気付いた時には「だめ!」と声をかけていたし
芝生のランでは出ないとは言え、ちょっとかわいそうだったかな
そしてハイディ
普段から室内ではマーキングしたことないので、油断していた
ロビと一緒に外で用を済ませていたので、蒸れないように緩〜く付けていたのだけれども
最後の最後、もうカフェに移動しようかと思ったころ
我慢できなかったのか、、、じゃーっと、、、
マーキングじゃないから、、、止まらない、、、
そして、、、歩いた、、、
ランに残っていた方が皆さん手伝ってくださって、本当にありがとうございました
お世話になりました
次回はやっぱりトイレシーツを切って仕込みたいと思います
971106_03
そして立ったまま、じゃーっと続けるハイディの姿を見て思い出したのは
次男のトイレトレーニング中の姿
トレーニングパンツは、外側は撥水だけれども吸水性はなく
おしっこで濡れた嫌な感じをわからせるためのもの
マレーシアで生まれた次男にはとにかく蒸れて、あせもが出来ないよう
おむつパンツよりも布パンツを使っていて
その上、次男は長男のお古のトレーニングパンツ、、、伸びて緩くなっていたから
ハイディと同じ格好で床にこぼしながら、かわいい顔でこっちを見ていたっけ
あ、ちなみに床は大理石だったのでご心配なく
.
.
油断大敵!
.
 ちょっとあせもができて可哀想だった赤フン兄弟を、応援して下さる方
 これ⇩をポチッとクリックお願いできますか?

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドゥードルへ
にほんブログ村
 なぜならば、このランキングに参加中!
.
.

3 Comments

  1. ハイロビ母さん、たくさんのDoodlingレポありがとうございました。
    母さんお手製の赤フン、とても似合っていましたね。
    あせもはもう治まりましたか? 

    あの日、ベルトをしている男の子達がそれでもエアー?マーキングしていて
    一生懸命な姿が可愛かったけど、ちょっと可哀想な感じでした。
    現役女子も大変ですが、男の子もいろいろ大変ですね〜

  2. ルナ&ジュノ母様
    そうですね、エアーマーキングは男子母としては
    ちょっと見たくない姿だったかもしれません

    去勢避妊しているのが当たり前で今まで来ていたので
    その辺りはあまり深く考えずに(もっとも考えるべきだった!)FCHになりましたが、
    知識と覚悟が必要だなと、特にロビが男っぽくなってきたり、他の男子とかかわることが増えて
    感じるようになりました
    未去勢未避妊故に多い病気の事とか、寿命の事とか後から色々考えたりして、、、女の子もその点は同じですよね
    まだ年をとったALがほとんどいませんから、どんな病気が多いのかとかも知りませんから、、、
    ラブからの股関節や、胃捻転とかなのかな?とハイディの深い胸を触ると思います
    お里でも色々教えていただいたりご指導があるといいなと思う今日この頃です

    あせもはポツポツ4つぐらいでしたから〜もうすっかり治っています
    ありがとうございます!

  3. 9年前亡くなったGRも♂だったけれどマナーベルトは使った事が無かった。
    カフェやラン、宿泊施設に度々行ったけれど~~~
    それで、やむ無く購入したけれど、使い方が解らず、知人にたずねた所、ナプキンを使うと良いとの事。
    なるほど(*^。^*)
    それでも、こっちが前足の方かなと、まじまじ見つめてこのふくらみは~~~
    ん!!~~~あははは~~~ファンは必要なかった^_^;

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *