山は小さな色とりどりの実がなって
すっかり秋めいてきたよ
白い花を咲かせていたガマズミの実
雨上がりに赤が映える
青から紫、それはそれは美しいグラデーションのノブドウの実
でも残念ながら、すぐ色が黒く変わってしまうのと
ポロポロ落ちるのでリースには向かない
そして、ヤマブドウと違って毒があって食べられないのだそう
(ディハイドレーターでヤマブドウ、、、してみたい)
ツリバナマユミ
サンキライの実はクリスマスまでに真っ赤に色づく
最近市場に出ている中国製の大きな毒々しい実と違って
日本の山の天然物は楚々として美しい
小さな山の栗
グーちゃんの小さいお姉さんのお気に入りだそうで
初めて拾って茹でてみたら、、、
いつもの栗と同じ味がした
縄文時代から栗は栽培されていたと習ったけれども
それはそれは美味しかったに違いないね
でも残念ながらそんなにいっぺんにたくさん採れるものではなくって
お散歩から戻ったら
すっかり満足気な楽しそうなロビ
足、洗ってね
.
.
続くんだなぁ、これが!
.
明日は雨。シャンプーいつする私?を、応援して下さる方
これ⇩をポチッとクリックお願いできますか?
にほんブログ村
⇧なぜならば、このランキングに参加中!
.
.
こんにちは。モモパパです。
いや~。
山はすっかり秋が訪れた様子ですね。
ロビちゃんも秋を満喫できたかな。
あははははははは。
秋ですね。
奥日光はもう紅葉が始まっているようです。
そちらのお山はこれからですかね。
山栗は小さいから拾うのも大変ですよね。
たまたま、普通の栗よりも甘かったようで、
次女は
山栗=甘くて、ほくほく
栗=普通の栗の味
が完成しているようです。しばらくは山栗にはまっていると思います。
*グーちゃんパパ様
小さいお嬢さんがいると色々楽しいでしょうねぇ
今度ぜひ山に来て、私と一緒に高枝切り鋏を持って
アケビや栗を取りに行ってくれないかなぁ
1人だとちょっと恥ずかしいんです
木とかに足をかけているのを人に見られると、、、