フレッシュリース

Dsc_0004
生の枝物をメインにしたリース
友だちと一緒にクリスマス前に作るようになってもう5、6年になるかな
Dsc_0005
枝物はモミをメインに4、5種類のものを交互に入れていく
飾りも前は作り物やドライを入れた事もあったけれども
最近はほぼ自然のもの
Dsc_0006
花はオーストラリアのものが多く、そのままキレイにドライになるから
松ぼっくり類は、ハイロビとの公園のお散歩で拾う事も多い
集めている時も一年に一度のこの行事を思って楽しくなるものだ
今回は新しくワンコの友だちと実家の2階を借りて作った
基本はレクチャーするものの
みんなそれぞれに自分の好きなものを作って帰ってもらうことが私の基本
だから誰一人同じものを作らないし、同じものにならない
みんながどんなリースを作るか、どんな飾りやリボンを選ぶかがとても楽しみ
しゃべりすぎるし、ヴィッキーも触りたいし、お腹も空くし、、、
皆大忙しだったけれども、楽しかった
Dsc_0017
これは母が喪中のお友達に差し上げたいからと頼まれて作ったもの
飾りもリボンも控えめにしている
Dsc_0030
ワンズはみんなお留守番
そんな時は、ハイロビは前の日夕方にランへ連れて行くことが多い
Dsc_0010
余りたくさんワンコはいなかったけれども
足の速い、追いかけられるのが好きなサルーキーがいたので
ハイディは思い存分へとへとになるまで、かけっこが出来た
ま、どんなにショートカットしても一度もかすりもしなかったけれども、、、
Dsc_0002
知らない間に何だか背中が濡れていたハイディ
家に帰ってホットタオルで拭くとうす汚れていた
いつも見張っているので、私がロビのうんちを拾っている間に目を離した隙に
落ち葉で隠された水溜まりで転がったのか、、、
あそこは雨の次の日は行くものじゃなかったのを忘れていた
.
.
楽しかったね!
.
 自分のリースが一番好きと言う皆が好き、な私を、応援して下さる方
 これ⇩をポチッとクリックお願いできますか?

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドゥードルへ
にほんブログ村
 なぜならば、このランキングに参加中!
.
.

6 Comments

  1. どうやらリースのお教室があるみたい…
    その時を待っていたものとしては幸せ余る時間でした。

    ハイロビかーさんの懐の深さ、引き出しの多さ、
    そのかーさんを育まれたあぁちゃまの余裕、
    ヴィッキーの独特の存在感、、、
    …そんな色々が一日経った今でも、私の中をジワジワと侵食ちうです。

    昨日は掛かってなかったこれらもどれも色んな思いが溢れんばかりですね。
    母娘でおしゃべりしながら拵える時間はうばっちゃいましたね…申し訳ない…

    かーさんは、素材を収集しながらあれこれ独りごちたりにんまりしたり。
    そこも楽しんでいるんでしょうね。素敵な過ごし方ですね。
    ワンコが取り持つ仲からそんなかーさんに関わりがもててほんとに幸せだなぁと思います。
    ありがとうございます。

    あぁちゃま。
    場所をお借りしておきながら、つい夢中になりすぎて、きちんとご挨拶もせずに…
    先生も独占しちゃいましたし、おさみしい思いをさせてしまいました。
    こんな時にたしなみをわきまえない自分が恥ずかしくおもいます。
    またヴィッキー姫共々お会いできる日を楽しみにしておりますので…

    どうかお身体を御自愛してお過ごしくださいませ。
    ありがとうございました。

  2. 本当に 私が作る物にはダメ出ししかしない あの人が 玄関に吊るす高さとか…
    一生懸命に考えて 黙って飾ってくれました。
    ハイロビ母さまに 何から何まで甘えっぱなしで作ったけれど 本当に素敵に出来たリースは やっぱり私のが1番!!とっても とっても楽しかったです。
    みんなで ワイワイお邪魔したのに 笑顔で迎えて下さった あーちゃま。
    本当に ありがとうございました。
    ヴィッキーの あの穏やかな なんとも言えない可愛さは あーちゃまに育てられているからなんだなぁと 感じました。とても幸せな時間をありがとうございました。

  3.  *wainowaino様(ハンドルネーム替えた?んじゃないよね笑)
    お疲れさまでした
    無口になって集中していましたからね〜(想像通り)
    作り込んで行く感じ、丁寧な仕事っぷり
    いつものお料理にもつながるんでしょうねぇ
    リース作りは人間観察が本当に面白いです
    そしてあの可愛らしいリース!!!
    ちょっとへぇ〜っと思いました
    そして(あぁ、女の子2人のママだった)と。

    写真のリース、あの後作ったのは上下の2つ
    2つは飾ってありました
    上の大きいのは、前日掃除をしておいてくれた妹に一つ
    喜んでもらえて何よりです
    そしてお料理上手になるエプロン、ありがとう!

    *sandiママ様
    「いつも厳しいパパさんを見返そう!」と
    皆が鼻息荒くしている横で
    何度も携帯でパパに途中経過を報告している姿を見て
    みんな勝手にして、と。笑
    黙々と頑張って隣りの2人を焦らせたりしてましたね
    「自分のリースが一番可愛い」
    そう、私の所でリースを作った人は皆そう言って帰ります

    そして「穏やかな何とも言えない可愛さ、、、」
    私もあの人に育てられたのですけど???

  4. ハイロビ母さま、お忙しいのに私達に時間を割いて下さって本当にありがとうございました!
    後ろ姿しかお目にかかったことがないあーちゃまとお話ができて嬉しかったです。海外の生活が長かったからでしょうか、洗練された雰囲気…人生の大先輩にもっと色々お話を伺いたかったです。
    そしてあの魅惑のまつげにいつもうっとりさせられていたヴィッキー!あの女子力、人間とイヌの境界を超えて「女子会」に参加してみんなの話をフンフンと聞いているようなあの感じ!みんなメロメロになるのがよ〜くわかりました。

    性格が出るというリース作り…本当に楽しかったです!あぁやっぱりねと思う人もいれば、wainowaino(yainowaino?)さまのように、おっ?!そうだったの?と思う人もいたりして。私自身はあんなに大きなリースができて意外だったのですけれど(きっと楽しすぎてテンションあがりっぱなしであんなふうに出来上がったのだと)!

  5. 素敵なリースの完成ですね。
    人それぞれ個性があるようにリースも個性があっていい。
    是非、来年はグーちゃんパパもお誘いして欲しいです。
    きっと、1番いい物を完成させる自信があります。
    (きっと、皆さん自分のが1番って思っているんですよね?あれっ違っていたらごめんなさい(^_^;))

  6. *J.J &BUDDYの母様
    やっぱり、という人ナンバーワンでした
    風通しの良い大らかなリース
    アート歴長いだけあって、手が慣れていて早かったはずなのに
    口もフル回転でしたからね、そのテーブルは!
    妹が母が変な発言をして恥ずかしくなかったか気にしていました
    いつもちょっとヒヤヒヤの母ですが
    ヴィッキーともどもこれからもよろしくお願いします

    *グーちゃんパパ様
    パンも焼けちゃうグーちゃんパパならお手の物でしょうね
    どんなリースができ上がるか楽しみです
    そしてランチはプロローグのパン色んな種類とバーミキュラで作ったミネストローネ
    デザートはリンデンバウムのラムレーズンとイギリス土産のクリスマスフレーバーティー

    ちょっと男の人には我慢が出来るかどうか心配な早口のおしゃべり、、、
    がもれなく付いてきます

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *