人間(用)パン

Dsc_0016
パン焼き機で食パンはほとんど作った事がなく
一時発酵までして好きに成形するタイプ
パン教室に行ったこともないまったくの素人だけれども
マレーシアにはあまり美味しいパン屋さんがなかったので
必要に迫られて良く作った
特に中にチョコをいれた小さな一口サイズのパンは、カゴに山盛りにして
子どものお誕生日会に持って行くと国籍を問わず喜ばれた
日本には美味しいパン屋さんがあちこちにあるから、あまり作らなくなっていたけれども
せっかく窯に火が入ってもったいないのでパンも焼いてみた
あ、パンの上手な人、発酵具合とか細かいところをチェックしていないで
教えに来ていただけると嬉しいな
Dsc_0059
石窯は全面に蓋を作ると中がオーブンになる予定
グーちゃんパパのご指摘のように温度設定が難しそう
ダッチオーブンに入れれば、このままでもいけるかも?と
焦げるの覚悟でやってみた
弱火で蓋の上にもおきを乗せて
最後は蓋をずらして表面をカリッと、ね
Dsc_0061
おおお〜
見た目は良い感じ
表面は触るとぱりっとしているし
どうか中もうまくいっていますように、、、
Dsc_0066
スルッと鍋から出てきたところからテンションが上がった
これは冷めて次の日に食べても美味しかったので、上出来!
多分レシピは控えておいたと思う
Dsc_0056
わんこパンももうちょっと良い感じに作ってあげるから、、、
ごめんね
.
.
これはバターもお砂糖も入っているから!
.
 毎週これを続けたら絶対に、、、まずい私を応援して下さる方!
 これ⇩をポチッとクリックお願いできますか?

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドゥードルへ
にほんブログ村
 なぜならば、このランキングに参加中!
.
.

7 Comments

  1. 自分で焼かないけど パン大好きで学生時代はパン屋でバイト三昧だった私。
    ダッチオーブンの中の焼く前のパンを見ただけで ハイジのパンみたいーっと妙にテンション上がってしまいました〜 笑
    外はカリっ 中はモチっ ヨダレが…

  2. *sandiママ様
    パンの発酵しているところっていいですよね
    イーストの香りがぷ〜んと漂ってきて、、、
    また食べたくなりました

  3. わあ~すごくおいしそうです(。>д<)
    お腹が空いてるのに焼きたてのパンの香りを想像して
    もっとお腹が空いてきました(笑)
    お家に帰ったらハイロビ印のパンが置いてあったらいいのに…!

  4. 本当に美味しそう。
    子供達が小さな頃は、頑張って色々と作ったものでしたが、今は、その余裕がなく、「パンは、買うもの。」になっちゃっています。
    うちの玄関脇にも一昨年2回だけ使った耐熱レンガを積んだだけの簡単なものがありますが、テンション上がらずそのままになってます。
    ハイロビ母さまのマメなところ、見習わなければといつも思ってます。

  5. *エリぷーちゃん
    「ハイロビ印」、、、に反応して「焼きごて」検索しちゃいました
    素人のパンですから、焼き立てが一番美味しいのです
    レイラちゃんのますますのワイルド化を気にしないのであれば
    (ママがそれからだって言ってました、、、グスン)
    食べに来てね

    *ピエール母様
    あるんだ〜
    ピエールの家だったらいっぱい作ってもお兄ちゃん達がいっぱい食べてくれそうですね
    今は一番子どもの事で気掛かりな事が多かったり、手がかかる時期だから
    仕方がないですよね
    もう数年後じゃないですか?
    私たち夫婦は、山で老後の練習しているんですから!

  6. お・い・し・そ・う(*^^*)
    焼きたてのパン〜!!!
    子供達が小さい頃はよく一緒に作ったものでした。いろんなカタチ、これは何?っていうのもたくさんあったけど、楽しそうにコネコネしていましたね〜。
    発酵途中の、パンがムクムク大きくなるところとか楽しいんですよね。

    外苑前のshared terraceにげんこつパンっていうのがあってそれはそれはおいしいんです。お食事パンだけでなく、ピエール母さまが好きなちょっと甘い系のパンも豊富で。
    あ〜お腹すいてしまいました!

  7. * J.J&BUDDYの母 様
    何だか、、、皆さん、ハイロビより食べ物ネタの方が食いつきがいい?
    食べ物だけに???
    そう、パンダのつもりがむくむく膨らんでおばけみたいになったり
    こねすぎて硬くなったり、汚くなったり(うちだけ?)
    子供たちも小さな頃はよくおやつを一緒に作ったのですけれどもね〜
    外苑前!高校時代通っていました
    久しぶりに行ってみたいなぁ

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *