テレビの前で思う事

投機的な目的で円買いに走っている人たち
海外でも心を痛めてコメントや募金をしてくれている人たちがいるのに、、
原発最前線での自衛隊や警察の活動や、震災の跡の映像を見ながらのお金儲け、、、
悲しい
買い占めもやめよう、、、
風評被害で福島へ物資が届かないそうだ
落ち着いて出来る節電などをして、普通に過ごそう
Dsc00005
海外から帰って来て、子供たちに初めての日本の夏を体験させに
東北にキャンプ旅行に行った
宮城の海で
あれから3回も東北旅行をした
青い空と緑の山なみ、美しい海岸線、きれいな水、広がる水田
あれからお米は東北のものをずっと買って来た
どんどん広がる水田を飲み込む津波の映像の前に声が出なかった
入り組んだ味のある海岸の入り江の漁港も飲み込まれてしまった
私たち夫婦は実家がどちらも東京なので
「田舎が東北だったら良かったのに」なんて言っていたのを思い出して
胸が痛い
Imga0002_2
もっと先での話になるとおもうけれども
小さい子供やお年寄りにとってペットは頼れる存在にもなりうると思う
PTSDを少しでも和らげることができるのではないかと
小さな息子とオリーの写真を見てそう思った
小学生になって少しの間お留守番させる時、オリーと一緒なら寂しくないねって思っていた
事実、帰るとオリーを枕に本を読んでいる事が多かった次男
でも、こんな事を思うのもやはり不謹慎なのかな
< < 人気ブログランキングへ クリックしていってくださいな。
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドゥードルへ
にほんブログ村 こちらもポチッとお願いします

2 Comments

  1. ハイディは見た目も癒してくれるし
    明るいキャラと愛らしい仕草と表情で
    すばらしいセラピードッグになれそうですね!

    http://prayforjapan.jp/tweet.html ご存じですか?
    上を向いて歩こうと思えます。

  2. ハイディは、ちょっと元気すぎるので
    もう少し歳をとらないとだめでしょう、、、
    でも少なくとも私にはとっても癒しになってくれています

    prayforjapan 慶大の二年生の男の子が立ち上げたそうですね
    私たち世代には出来なかった方法で世界とつながれるのですね
    何だか世界中がひとつになれるような気がします

    原発のニュースの合間にリビアのニュースを見ました
    大変な事になっていました

    次男が予備自衛官の事をネットで見ているのをみて
    この大災害からの復興が日本人の若い人の気持ちすらも変えるかもしれないなって思いました

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *