文学

Dsc_0081a_2
今日も、やっぱり桜
この時期は仕方が無いかなぁ
一年でこんなに胸躍るのに、ほんの数日で散り始めてしまうから
今日テレビで外国の記者の人が
「桜は季節の変化をあらわす、新しい季節が来るという希望の象徴。お花見をすることでみんな元気が出る」的なことを言っていた
ソルボンヌとかで日本文学とか勉強して日本にきたのかなぁとか勝手に想像する
Dsc_0039a_2
花の命は短くて、、死を連想する人もいるかもしれないけれども
日本人は桜が単純に好きで、美しいもの、愛でるものとしての歌が多いように記憶している、、、
この歌も桜が大好きだった西行法師のもの
短い言葉に、映画のワンシーンのような情景が浮かぶ
こんな時、もっと真面目に文学を勉強しておけば良かったと反省する
教養って人生をより深く楽しむのに必要なんだなって思う
Dsc_0045amoji_jpg_2
私の祖母はもうすぐ95才
それこそ教養の固まりで何でも知っていた
一つの事を聞くと、それに関するエピソードを山のように教えてくれた
英語も出来たし、文学、お花、、、(でも文系だったかな?)
俳句も数年前までは作って投稿していたりした
桜の歌も色々聞けたらよかったけれども
去年ぐらいから、ずいぶんぼんやりしてきてしまって、、、
来週お誕生日に行くから、元気でいてね
「桜餅」食べられるといいね
< < 人気ブログランキングへ クリックしていってくださいな。
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドゥードルへ
にほんブログ村 こちらもポチッとお願いします
< <

5 Comments

  1. 今日も美しいですね〜。最後の写真はPLフィルタを使いましたか?青空がとても鮮やかに出てますね。
    短歌もいいですね!

    散歩でいつも立ち寄るお花屋さんのお花も、日々色も量もにぎやかになりつつあります。るなはお花よりも、そしていつもかわいがってくださるお花屋さんよりも、隣のペットショップのネコちゃんが気になるようです。(ネコちゃんたちにはふられっぱなしですが)

  2. 満開の桜が青空をバックに本当に美しい!おばあさまのお誕生日まで咲いていてくれたらいいですね。

  3. いいえ、この空は生なのです
    本当にお天気がよく、今日は東京は汗ばむぐらいでした
    (乾燥していて花粉はすごいですけれども)

    今日はあちこちで入学式があったようで、、、
    ここ最近入学式に桜が散ってしまっている事が多かったので良かった!

    今日はテレビで陸前高田の梅が咲いていました
    「希望」を持って!!!

  4. とうとううちのtwinsも入園です~。
    今年はこの時期に満開になってくれてとっても嬉しい♪
    えんちゃまのようなカメラの腕があればもっといいのですが。。。

    「花に酔う いつもの春が あってもいい」
    ご近所の桜の名所を通るたびに免罪符のようにちょっと前の日経に載ってたこの言葉が頭をよぎります。

  5. おぉ、双子ちゃんおめでとう!
    写真の腕云々でなく、モデルが可愛いから大丈夫
    ただ激しく動くから、動物モードにして撮った方がいいかも!?
    (なんてバァバに怒られるね)

    ママも少し自分の時間ができるから、
    お友達とお花見でもできたらいいね

    「花に酔う」いいね!

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *