じゃじゃーん、久しぶりの「止まり木犬」
そうなんです
やれば出来るんです、うちの子
水に浸かるロビを上から目線
鋭い方はハイディの全身が濡れている事にもうお気づきかと、、、
よく見てて!
ね?なかなかの泳ぎっぷりでしょ?
水しぶきもあげずに、すいすいと、、、ラブラドールの泳ぎだよね!
でも、やはり体が細い分、オリーより浮力がないのかな?
ライフジャケットがある方が良いのかも(ロビは特に)
2匹仲よく泳いだり、、、
実は主人が何気なく放り込んだ石のおかげ、、、
2匹で拾いにばしゃばしゃと入っているうちに、泳げる事に気づいた感じ
お調子乗りなところも、さすが我が息子
ロビはついていけません
本栖湖よ! 大自然よ!
ハイディの野生の勘を呼び戻してくれてありがとう!!!
子供が自分で一歩踏み出すまで、母は手を出さずに「見守る」ことが大事とか
犬には出来たけど、人間には、、、難しいんだなぁ、これが
少なくとも、プールでこっそり足で押したりしちゃ、絶対ダメだってことだね
反省しきりの母
.
.
ウォータードッグ誕生に、クリックしてくださいな
.
にほんブログ村 こちらもポチッとよろしく!
.
.
すごい! すごい!
スイスイと泳いでますね!!
気持ち良さそ~う!
一緒に泳ぎたくなりますね♪
でしょう?
生まれ変わったハイディ、、、と言いたい所ですが
今日、散歩の後に屋上で水浴びさせようと思ったら
クーラーの効いた居間へ戻ってしまったのです
ロビだけ首まで浸かり、涼んでいました
良くわからないハイディです
やったー!ハイディ君おめでとう。
その気になるきっかけとかタイミングとか・・、飼い主(親)は見守るしかないことってありますよね。
でも機会を与えるのは飼い主(親)の役目。いいんです、プールで押しても(絶対私もやりそう)。今度は湖に連れていったじゃないですか!
きれいなところですねー。気持ちよさそう~。
あ、プールの一件があったということは、、、
犬にも「見守る」事が出来なかったわけで、、、ダメな私
でも、ハイディは楽しい事がもう一つ増えたし、良い事にします
本栖湖は富士五湖の中でもちょっとへんぴと言うか、、、
つりの人が少なくて安全なのですって
水もきれいでした
砂がつかないから
そのままタオルドライで帰ってしまえる所も気に入りましたよ〜
おおー!!これはすごい展開だ!
ハイディの立派な姿に感動!!やったね!
こちらもうれしく楽しくなっちゃう。
魚を採ったより感動ですね。。。
ハイディの味方TISZAママなら、喜んでくださると思っていました!
甘えん坊のヤキモチ焼きのハイディ
これからも頑張ります!
すごーい!ハイディくん
一つハードルを越えると全然平気になっちゃうものですね。
「最初はちょっぴり慎重なところがある」ラブラドゥードルの特徴だったんですかね??
ロビくんも「にいちゃんすごーい」って顔をしていますねぇ。
「プールで押す」以上のことをした、今日のすり足兄さん(けしかけたのは私だったりして…)
アンジーはパワーを使い果たしてぐっすりです(笑)
ロビも好きですよ。
ビローンと伸びてソファから落ちそうになってるところ可愛い。
のぞゆたあんさま
そうなんです
ロビもびっくりのハイディの泳ぎっぷりでした
それにしてもアンジーちゃんも負けじと
「兄ちゃんすご〜い」のお顔ですね
ふふふ
TISZAママ
ロビはオリーと似ていて
誰にでも好かれるというか、嫌われる要素がないというか、、、
穏やかな良い子です
(もっと甘えん坊でも良いのにと思うぐらいです)