暑い日の後は、大雨
家の中で、遊んでいたら、足の裏が気になったので
カットすることに、、、
ロビは問題なく、、、
爪切りはあまり好きじゃなかったけれども
頑張ったし
足の裏のバリカンは寝たまま終わった
向こうのサイトでは
「石や異物が入りやすくなるので、肉球の中の方の毛はそのままでよい」
とあった(ポンちゃんママも読んだっておっしゃっていた)
でも、日本ではきれいに中まですっきりさせるようで、、、
悩むどころ
そこで、、、中途半端にした
ま、自宅トリミングだからこんなもので、、、よし、と
ロビどころでなく、ボッサボさのハイディの足の裏
実は爪も伸びている、、、
実は、前回爪切りで失敗して以来
大嫌いになったようで、めちゃくちゃ嫌がって、、、
あまりしつこくするのもどうかなと思い、一時中断し
代わりに、目のところと顎を少しカット
顔は全然嫌がらない
でも足をしようとすると引っ込めて、バタバタして嫌がる
どうしたものかな〜
.
.
困ったハイディの足裏に、クリックしてくださいな
.
にほんブログ村 こちらもポチッとよろしく
足の裏の毛、アンジーがお世話になっている獣医さんによると、お散歩のあとなど足を洗ったあと、肉球の間が濡れたままになるとそこから炎症を起こすことが多いので、きれいに拭き取ってあげてくださいね…と言われたんです。
日本の住環境を考えると足洗いは必須なので、肉球の間まで毛をカットするのかなぁ、なんて思っていました。
日本は道の舗装もすすんでいるので、足裏の毛に関しては
『小石<足洗い』
が優先されるのかもしれませんね。
ハイディくんの爪きりに挑戦されたのですね!
黒い爪だから怖い…とおっしゃっていたのに、スゴいですo(^-^)o
もし、ハイディくんがお家での爪きりを嫌がるようだったら。
アンジーやリコリスがお世話になっているDOGGYSさんで、爪きりサービス100円(!)で行っています。
興味があったら問い合わせてみて下さ~い。
そうそう、ポンちゃんも足の裏の毛を舐めるし
ロビも毛の色が偏食しつつあるので
やっぱりきれいにしたほうがいいのかしらって話していたの
濡れていると、細菌が繁殖するのよね
この時期は特にきれいにする必要があるのかも
雪のときは靴下代わりになりそうだったけれども、、、
でも、肉球の間の毛をすっかりきれいにすると、何だか隙間がありすぎて
頼りなげに感じるのは私だけなのでしょうか、、、
オリーの肉球はもっとがっちりしていたのに、こんな指指していて
大丈夫?って思っちゃいます
ハイディの爪切り、、、多分もう家ではしないかも
だいっきらいなんだもの
きっと、私の苦手な気持ちもしっかり伝わっているんでしょうね〜
足の肉球あたりをなめることを獣医さんに相談しました。
舌から雑菌が入ってもいけないからと、塗り薬もらいましたよ。
とにかく肉球の奥はきれいにはしてあげないといけないですよね。
薬塗ること考えると、あまりふさふさしていると塗りにくいかも・・・です。
ポンは爪切りだけではなく、肉球周りの毛のカットもあまり好きではないですね。苦労しています・・・!
爪切りといえば・・・
ランの近くの某サロンではシャンプー会員になると肛門腺絞りと爪切りは何度でも無料ですよ!
初年度は年会費無料のキャンペーン中です。
獣医さん行ったんですね〜
やっぱり、きれいにするにこしたことは無いんですね
ずぼらにならずに、頑張らないと!