このところ毎日テレビで流されている被災地で復興にむけ頑張っている人たちの姿は
離れた所で普通に暮らしてしまっている私たちを反対に
励ましてくれているような気さえする
積極的に東北のものを購入したりはするものの
まだまだ手つかずの信じられないほどのがれきの山の映像を見ると愕然とする
ビルの鉄骨や電化製品、車、舟、、、
便利だと思っている文明の利器ほど、がれきになるとたちが悪い
絶対的な圧力を持って1年前と同じ姿でそこにある
先日、がれきの受け入れをヒステリックな声を張り上げて反対する人が
テレビの画面に映し出されていた
同じ時代に生きる同じ国の人たちの痛みを分かち合いたいと思うのは
きれいごとなのだろうか
ハイディたちは、いつも通り呑気にしている
もうすぐ地震が起きた時間になる
今日ばかりは真っ青に晴れた空にも心が躍る事はない
.
.
絆に、←クリックしてくださいな
.
にほんブログ村 ←お仲間が増えてきたよ!
.
.
全く同じことを感じていたのは、年齢?
多分 同じ映像を見て、とても悲しい気持ちになりました。
自分の「権利」ばかりを主張する人が増えているように感じています。
同い年だものね
私は、病み上がりの天皇陛下の姿にもつい涙が出ちゃった
普通のおじいさんなら、まだ絶対寝てると思うもの
それなのに、横の美智子様を気にして歩いたり
陛下の「奥さん大好きオーラ」
好きなんだな〜
色々あるかもしれないけれども
私はいつも癒されちゃうんです