Showing 184 Result(s)

おじゃま虫 2021年12月9日

. バスタブの中で動けないから . . 狙われるロビ . . あぁ、その辺り、、、 毛玉も多いし、毛が切れて耳も短くなっていますから . . 蛇口から水を飲んでみたり 好き勝手やっている . . 久しぶりに綺麗にピカピカのロビ 耳、耳の周りが短くなってしまったので それに合わせて首の周りも短くしてみた . . チビのせいで、1日と保たないけれどもね、、、 . . . . . 可愛いロビおじ◯さん! .. .  しばらくがんばります ⇩ポチッとお願いします にほんブログ村 .     .      

素敵な宝物

. 大きなグルーミング台を新調しました 折り畳み式なのですがあまりに重くて危険なので そのまま出しっぱなし(あーあ、本当にときめかない私)です 先をかじられたスリッカーはだいぶ慣れてきましたが 一番落ち着かずガジガジしようと抵抗するパピーかもです 音にちょっとビビりなので、足裏のバリカンは 来てすぐ大丈夫だったのは緊張していたからなのか、、、 その後は全然できないでいます (ハサミでドキドキ切っています) .   . ハサミは音がしないので はみ出していた足先を揃えました あれ?ハーフチョーク? . . ハイロビがずっとずっと愛用させていただいているハーフチョーク なんとおともだちの手作りです! 柔らかい革で2枚を縫い合わせてあるので、毛も挟まらず切れることもありません チョッパーは大きくなるから勿体無いのですが なんと目の色に合わせて色を選んでパピー用を作ってくださいました パピー用とは言ってもオーストラリアンラブラドゥードルのミニチュアの大きい子ぐらいの目安で、、、 . . 素敵でしょ . . . . .   .   世界に一つですから! . . ⇩ポチッとお願いします にほんブログ村 .       . . .  

ヤードサイン

. バイデントランプの時は凄かったけれども この選挙用看板、庭先にも支持者が立てるのですが ヤードサイン、エレクションボードっていうらしいです 今回は市長、市議会議員選挙らしく 道端や、空き地、投票所になる図書館の入り口はずらっと並びます 大抵は後ろのような形状なのですが . . 他の看板に混ざっているこのビッグフット? ある候補の名前を覚えてもらうためのものだそうです 日本の選挙ポスターのように細かくいろいろ決まっていないのでしょうか . . 一番上の写真の右ののぼり旗みたいなのが名前です ググってみたら、普通の白人のおじさんで ハイディの方がずっと似ていました . . 終わったら一つくれないかな、、、 大通り沿いの空き地には大中小と並んでいるのです(これは小) . . あ、そうそう これ、ブロワーしてカット前のお散歩の写真でした もふもふ具合わかるでしょう? ここ数年はずっとこのぐらいで本当は短くしたくないのですが 痒いのはかわいそうだし、 歳なのでプールやお風呂の後のドライが早い方がいいものね 目もまた被って来てしまったので切らないと . .     .   お尻から尻尾へのなだらかさを出しながら切ります . .   Please stay home and safe! . . . ⇩ポチッとお願いします . にほんブログ村 . . .   …

ハイディのカット

. そういえばロビのお誕生日の前の日だったか、シャンプーしました 今回は水が花粉で緑色っぽくなることもなく すんなり 実は、この雨と晴れと寒さと、めちゃくちゃな季節が終わった頃から ここ2年ほどハイディのお腹の皮膚の状態が2ヶ月ほど悪くなるので 今回は早めのシャンプーとカットを試みます 時期的なものなので草とか何かのアレルギーからくる脂漏症か、激しい痒みが時々襲い、 夜中にかいてしまうとカサブタになって 薬用シャンプーで洗ってきれいに乾かして、改善されるのですが、 去年はコロナの消毒と重なり私の手もひどい主婦湿疹になってしまいました   . . 今回もいい子にお風呂に入れました 冷たい水が当たったらビックリした様子でよけたので 人間にはぬるいけれどもワンコにはちょっと思っていたより熱めのお湯に 伏せして浸かっていました、、、 今年はプールの後はお風呂に入れようかなぁ . . しっかりタオルドライの後、庭で一休み いや、ロビとひと暴れ とっても珍しいので嬉しくていつもさせちゃいます 濡れた時のこのくるくる具合が好きなのですが こうはなりません、、、 切った時にこんな感じに見えるくらい、今回意を決してカットしようと思っています . . とりあえずは、ブロワーでもふもふに 背中の毛とかまぁ長いんです 顔の感じはあまり変えたくないので、お誕生日の時はもう少しカットされているのですが あまりわかりませんよね 笑 まず背中を切って長さを決めて、、、お尻の方から毎日カットしましたが もうちょっと束感が出て来てしまったので 今回はもうやめるかもしれません(肩から頭、前脚がちょっと長めでバランス悪い、、、) ま、今週雨が続くみたいですし、早めにシャンプーしますから、、、 . .       .   「カット」している時って写真撮っている暇ないんですよね、、、 . .   Please stay home and safe! . . …

ロビのシャンプーデー

. 雪遊びって汚れるのですが、その後節水問題があったり そしてその後にロビが右前脚を痛がったりしたものですから、、、 2日も経たずにケロッとしていたのですが大事をとって お散歩も控え(ハイディだけ行くのを見るのが辛そうでした) もちろん入浴も1週間伸ばしたのです その後雨、強風と続き、、、やっと入れることができました . ハイディより体高が低いとは言え、やっぱり完全に体が出ちゃっています、、、 . . 大きく見開いた目がその緊張を物語っていますが 伏せして水を溜めましたよ こうすると肩まで浸かれるし滑らないし なんと言ってもシャワーのないこのバスタブでは(シャワールームが隣についている) これで水を何度か入れ替えることですすぎも完璧になるからです . . ぷかぷか(足はついていますから、おぼれませんよ) コンディショナーをつけてマッサージをしましたから だんだん落ち着いてゆったりできるように、、、 . . マズルの毛がずいぶん長くなっていて、、、 ちょっとダリの髭みたいな写真が撮れました . . タオルドライは大好きですから 自分から体を寄せてきます バスローブも首を出してくるので着せやすいことこの上なしです . . ツヤッツヤになったのですが 私もロビもドライの後は疲れたのでカットはせず、、、 次の日に回しました .   . . .     .   足のマッサージをするのに毛が多過ぎて邪魔だし プールもきれいになったことだし 少し短くしようかなと思っています、、、     . .   Please stay home …

お風呂に入ったよ

. 節水期間も終わったようなので やっとブラッシングして毛玉ゼロにしてお風呂に入れました . . 想定内の汚さ、、、 お風呂は特に苦手でもないのでじっとしています ゴシゴシマッサージしながら洗われるのは気持ちいいのかもしれません お風呂にお湯を溜めて、何度か入れ替えて洗います シャワー室が別なので室内シャンプーの時はこうしています 毛がもずくのように広がってものすごく汚れて見えますね いや、でも今回は雪遊びと花粉で、一番初めのお湯は凄かったです . . 立っても座っても完全に水から体が出てしまうので 最近は濯ぐ時は、こうやって最初から伏せさせて水を良いところまで溜めるようになりました すごい勢いで水が出ますが、こういうものや音には昔からビクともしないハイディです 伏せができるようになってからとてもお風呂が楽になりました 大きなシニア犬にはおすすめです . . 何度か水を変えればしっかりすすげますし あったかい温浴で気持ちが良さそうです 立たせたままバスタブで洗うのは滑って足腰に悪いなと思うのですが、 介護用のゴムの滑り止めマットを使っているという犬友がいました! . . バスローブを着せて、、、 湯冷めしない季節になってきました . . ハイディの毛は乾きやすいので ピンブラシをかけながら休ませます 疲れたね . . . . .     .   カットはドライしたら、疲れちゃったようなので、、、 足裏とお腹とお尻、、、寝ながらバリカンをかけられるところをして 終わりにしました それから毎日お散歩の後にちょっとづつ庭で切っています     . .   Please stay home …

セルフトリミング

. もふもふ達は秋が結構汚れるんですよね 乾燥していていいような気もするのですが、土埃、枯葉の粉、花粉等々 「キシキシドゥードル」の代表を長いこと努めていますが ここテキサスでもやはり秋はキッシキシです シャンプー前には地肌までスイスイ櫛が通るように毛玉の元まで取り去って 外シャンプーはさすがに無理になったので 家の浅いバスタブにお湯をためて、ハイディには伏せをしてもらって 良く浸けてここでかなり汚れを洗い流すことができます 今回もお湯は濁り、、、シャンプーして、またお湯を抜き、溜めて、を繰り返し 2度濯ぎをしました お風呂の写真は無し、、、これはブロワー前 タオルドライのみで居間のソファーで休んでいるハイディです . . 夏の終わり、季節のアレルギーで皮膚湿疹があったハイディ やっと綺麗になってきたし、夕方は寒いのでこのまま自然乾燥はやめて ブロワーで一気に乾かします もう10年やっているので、ハイディも寝てしまいます . . パティオのテーブル 秋のこの気持ちの良い季節は良く朝昼、ここでご飯を食べる私たちですが、、、 腰のことを考えるとここで乾かすことになって、、、 . . シャンプードライは疲れたようなので カットは次の日、まだふわふわなうちに、、、 ベンチをもう一つ横につけて、落ちないように幅を広くしました あ、カットは流石に上では、、、 ここでも寝ちゃうので、、、 . . まずは切れるところから切ります プロが聞いたら呆れちゃうかな、、、 まぁ、背中からお尻にかかるラインだけですね、、、 お尻が痒ければ、スタイルは気にせずタオルで拭いたり、薬をつけやすいように 短くします シニアですからね、快適さ優先になってきました . . ちょっと頑張って立っていてもらって 前は全部スキバサミで丁寧に切ったものですが 足とか、どうせ毛束っぽくなるのだからと 速さ優先、縦にどんどん切っちゃいました . . 最後にもう一度顔をカットすると失敗することが多いので、、、 やめて、、、 結局なんとなく落ち着くのでちょっとづつ気づいた時にカットすることにしました .         …

家シャンプー

. ブラシをかけてもかけても、次の日にはすぐ毛玉ができてしまう、、、 はい、それは汚れているってことですね 重い腰を上げて(主婦湿疹がやっと治ってきたので)家シャンプー いつもの室内セルフシャンプーのところは安くて時間制限もなし、タオル使い放題で 10ドルしませんから、、、そこに行きたかったのですがコロナですからね 天井もスペースも広いのですが、窓がないし、、、 そこで久しぶりのお風呂にしました 最近朝晩気温が下がるものの日中は30度になることもあって、でもさすがに外シャワーでは 水しか出ませんしね . . 前日の夜、テレビを見ながらの毛玉取り ここをしっかりしておくと、家シャンプーは格段に楽になりますからね バスタブは浅めですから ロビだってこれだけ出ちゃいます まずはバスタブにお湯を溜めて、何度も上からすくってかけて汚れを落とします . . そして一旦お湯を抜いて、、、 この汚れを見てください! プールに入らなくなって 秋はやはり土や花粉の埃がすごいんですね、、、 水洗いでかなり汚れは落ちるのだそうですから ここはよく水が毛の奥まで浸透するようにして〜からの手前のポンポンで 泡をいっぱい作ってシャンプーです . . シャンプーを流してから お湯を二回張り替えて、良く濯ぎます 主寝室のバスタブは、シャワーブースが別に横になっているので シャワーがついていないのです 二階のお風呂は二つともシャワーが上の方に固定されているタイプ なのでこれで頑張っています . 水は好きなのに(泥水でも)綺麗なプールとお風呂は、、、なロビ もちろんジッと立って、私の邪魔はしませんが 終わるとこのホッとした顔、、、露骨です . . バスローブを着せて自然乾燥です テキサスは乾燥しているので結構乾いてしまいますが 最後はやはりブラシをしながらチェックして、仕上げにドライヤーです お店だとブロワーが壁付けなので楽で一気に乾かして帰りますが これもロビはあまり好きじゃないので、シニアになった最近は やらなくて済みそうな時は部分ドライヤーでストレスなく終わらせるようにしています ブロワー歴は長いので、あっという間に終わるので楽なのですが 多分ロビには音が大きすぎるのかもしれません ドライヤーは温度は低くして、のんびりかけるので寝てしまいます . . .       …

写真月間

. コロナで今までのような生活ができなくなった代わりに 自宅で家でできるテーマを決めて、なんとなく強化月間にしています 今月は趣味では写真、初心に帰って自分のカメラを見直して もう一つは断捨離、、、まずは自分の服からです ちょうど季節も変わりつつあるので頑張ります . . まだまだ日中は日差しが強いテキサス 影とハイロビの色の濃淡でボツ写真が多いです .   . ハイディも目が見えることが増えてきたので 余計に難しくなってしまいました、、、 . . .   . 使いこなしていないと反省、、、 Please stay home and safe! . . . ⇩ポチッとお願いします . にほんブログ村 . . .         .       .   .    

ヘアースタイル

. もう10年以上も前 初めてタスマニアンラブラドゥードルのサイトを見た時に 前髪が下りているヘアスタイルが可愛くて、絶対このカットにしようって ハイディが来る前から決めていた 前が見えないんじゃないかとか、アイコンタクトができないのでは?とか いろいろ言われちゃったこともあるけれども 結構梳いていたし、マズルの上の方の毛は邪魔にならないようにまめに切っていたし アイコンタクト?もまぁまぁ出来ていた、と思うし . . でもね、最近目が白っぽくなってきたし ちょっと見えにくくなってきたみたいな気がするので 一度、前髪を上げることにしましたよ . でも。 今まで見えないからと言って適当に切っていたところが足を引っ張って、、、 なかなかスタイルが決まりません、、、 そういえば、ハイディの前髪はクセが強くて大変なのも思い出した! 少しずつカットしながら あちこち伸びてくるのを待つことにしました 気に入ったスタイルになるまでは、コロナの収束くらい時間がかかるかもです、、、 . . .   . 今はまだすぐ前髪が落ちてきちゃいます、、、 Please stay home and safe! . . . ⇩ポチッとお願いします . にほんブログ村 . . .         .         .