ハイディはクレートが結構好き
私たちが食事するときは(長男の希望通り)クレートに入るようになった
その他にも夜になるとみんながいても、自分から入って寝ていたりする
宵っ張りの家族なので、電気が眩しいからかな〜
ライオンちゃんがずいぶん小さくなったね
ハイディがまだ来て間もない頃、、
食卓の上に置いてあった生チョコを一箱食べちゃったことがある
ベルギーのお土産で、カカオ率が高かったわけで泣きそうになった、いや泣いていた
病院に電話をかけたけれども「何g食べましたか?」とからちがあかないので、、、
慌ててネットで調べて試したのが「塩」
大さじ一杯の塩を舌の奥に置くと、ペッペッと吐き出せないので犬は飲み込む
そして胃の中の物をもどす、、、
小さなハイディだったけど、チョコレート中毒より塩の方が安全と思い
試してみたら、、、10分後ゲーッと全部吐き出した
ま、白いソファーの上だったけれども、その時は気にならなかったなぁ
嬉しくて
それ以来食卓の上に乗ることも無く、変な物も食べていないけれども
子どもと一緒で応急処置って知っておく方が良いと思った
(固形物や食べ物によっては吐かない方が良い物もあるので、全てこの方法良いというわけではないけれども)
キノコの里ぐらいのカカオ率の低い普通のチョコレート菓子なら
一箱食べちゃっても、ほとんど様子見で大丈夫らしいけれども
バレンタインの時などはこの事件を思い出して、ちょっと緊張する私
(そんな時しか高級チョコは家にはないもので、、、)
チワワみたいな小さい犬だと一つでも致命的になることもあるそうで怖い
.
.
クリックしていってくださいな
.
にほんブログ村 こちらもポチッとよろしく!
.
.
クレートに自分から入ってくれるなんて!うらやましい。ドア閉めちゃっても平気なんですか?
うちはクレートは完全に失敗。再びトレーニングするタイミングをうかがってます。
小さいときのハイディくんかわいー!そして無傷(に見える)ライオン君とまだ一緒に寝られるのはスゴイです。
チョコレートの話とっても参考になりました。
本当に気をつけなきゃ・・、ですね。
私の友だちが来ると焼きもちやくのか吠えるのでクレートに入れてドアを閉めると大人しく寝てしまいます。
ご飯の時は閉めなくても出てきません。
お散歩の後に、「ハウスでおやつね」と教えたらお玄関から一目散にクレートに向かい入って待っています。もらうと外で食べていますが
勉強になりました!
今度、慌てずにやってみます。
この間 庭で遊ばせていた時、黒っぽいペロンとしたもの(正体不明)を食べてしまい、激しい嘔吐・下痢で点滴騒ぎだったんです。
それにしてもライオン君、原形をとどめていて感動。
< 黒っぽいペロンとしたもの(正体不明)、、、
何だったのでしょうね〜怖い怖い
鳥の糞はばい菌がいっぱいでお腹を壊すって言いますね
「塩」一応獣医さんに確認してから試してみてね!
(塩中毒って言うのは無いと思うんだけれども)