メルちゃんが走ったので、ちょっと「ラン」になった
色とりどりで何だか可愛い写真になった
新しいワンコが来るとハイディとロビは入り口に向かう
飼い主さんにべたべたするハイディ
ロビは興味を持ったワンコにだけ、挨拶
このビーグルくんは挨拶しに来てくれるけれども
ロビがお尻をクンクンすると吠えるから、、、
上手く絡めなかったね
きれいなシェルティーにも挨拶
ガウガウには発展せず
このジャックくんはパパとロビの間を行ったり来たり
いっぱい遊んだね
ロビは静かに遊ぶし
相手が興奮しすぎるとスッとひくので見ていて安心される
せっかく誘ってもらっても、つれないことも多いけれどもね〜
あれ?クレオも誰かと遊んだの?
昨日は涼しいからかちょっと走っていたね(ハイディの早足ぐらいのはやさ、、、)
この汚れはお兄ちゃんとのガウガウ、、、
アナバス、女の子のTシャツ伸ばすのは止めてあげてね
ダラダラになっている、、、
ドッグランっていうから、せっかくなら走って欲しいって思ってしまいがちだけれども
アメリカじゃ、ドッグパークだし
挨拶したり、のんびりしたり、クンクン匂いを嗅いで歩いたりするのでもいいんだよね〜
.
.
それぞれに!に、←クリックしてくださいな
.
にほんブログ村 ←ポチッとよろしく!
.
.
確かにアメリカでは「ドッグパーク」っていいますね~。
「ドッグラン」というと犬を放せるちょっとしたスペース・・みたいなイメージがあります。バックヤードとかキャンプ場の片隅とか。
マンハッタンでは「ラン」のほうが多いかも。だから日本では「ラン」なんでしょうか。でも確かそちらはボールが使えないんですよね?フェッチで遊べないと走る量が減りそう。。あ、ハイディ君の場合そんな心配無用でしたね。
一枚目の写真楽しそう!
そうかぁ、、、マンハッタンは「ラン」なのですね〜
東京の場合、サイズ的にも「ラン」で正しいのかも、、、
バックヤードって、、、悲しいけれども
実際にそのぐらいのランって結構多いんですよね
ハイディの場合は、ボルゾイのような追いつけない子がいてくれると
最初にばんばん走って、後は大人しくなるので助かるんですよね〜
自分が先頭に立って走るタイプだといいのですが
追いかけるのが好きなので、追いついちゃうと吠える余裕が出ちゃうのです、、、
ドッグビーチ(トビーチ)羨ましい〜