ハイディ
レオン君
お互い気にはなるけれども
上下関係がつくまでどっちも引かない
マズルが太く、口が大きいので
舌が本当に大きい!
そう、女性のビーチサンダルぐらいはあるかも
これはよだれか、鼻水が飛んでいるところが撮れたので載せて見た
最初、嬉しそうにグーちゃん走りするグーちゃんを追いかけていたロビ
レオン君を「こいつは無理」と早々感じたようで
レオン君と仲良しのグーちゃんにまであまり近づかなくなった慎重派
そう言えば、我が家の次男も学校や外では全く問題を起こさなかった
家ではちゃんと健全なる反抗期はあったものの、さすが次男
ボール命はレオン君
お姉ちゃん達に「レオンはずっとボールをくわえて歩いていなさい」
と言われて、、、
ロビもボールには参加するよ
「逃げろ〜、レオンが追ってくるよ〜」
でも、レオン君もやっぱり人のボールを奪い取ったりする子じゃない
ボールを噛るグーちゃんの横でうろうろ
可愛い
山の家にイエローラブが来てくれるなんて
前の日からドキドキしていた主人と私
オリーの事、思い出さないはずはなく、、、
レオン君が帰ってからパソコンの中のアルバムを見ちゃったね
これは次男が2年生ぐらいかな、ここを建てている時のもの
ハイディよりロビより大人しかったオリー
一番元気な若い頃には、レオン君とほぼ同じ38キロにした事もある
今日その場にいたら、きっと主人の後ろに隠れていたねって話した
優しくって、ワンコのいざこざが苦手だったからね
オリーがお兄さんで少しの間でも一緒に暮らしてくれていたら
ハイディも学ぶ事多かったかなって思うよ
.
.
やっぱりラブは可愛いね!
.
一日でもいいからオリーが帰ってこないかなとか言う長男を、いいなって思って下さる方
これ⇩をポチッとクリックお願いできますか?
にほんブログ村
⇧なぜならば、このランキングに参加中!
.
.
息子にとって サンディは初めて自分より後に増えた家族。
彼が大人になった時に ハイロビ家のご長男がオリーくんを思うように… そんな風にサンディを思ってくれたら いいな。
*sandiママ様
オリーは長男が小中高とずっと一緒に大きくなった犬なので
ハイロビとはちょっと違うみたいです
特別な犬なんです
自分が思春期でオリーに気持ちが向いていなかったり
夜の散歩を面倒だと思ったり
ちょっと撫でてやればいいのにしなかったり
今でも時々そんな事を思い出して後悔しています
だから「大丈夫、オリーはそのソファーの横の自分のスペースで皆と一緒の空気を吸っているだけでも幸せな犬だったから、全然そんな事気にしていないよ」
と言ってあげるのです
「若くて元気な頃はいつもあなた達と走ったりボールしたり、山でお散歩したりいっぱい遊んであげていたじゃない」
と言うともう大学生なのに嬉しそうにしています
そして一日オリーが帰ってきたら物凄く嬉しいけれども、もう一回別れるのが悲しすぎるからやっぱりいいんだそうです
反抗期や受験やら色々子育て中にあった中
オリーがいてくれて本当に良かったです
サンディもきっと、いや絶対そう言う存在になってくれますね
ご無沙汰しています。
ブログを読んでいて、涙がポロポロ流れてしまいました。
私にとってもイエローラブは特別な存在ですから。
我が家でも長女気質のアンジー、やんちゃな小春を見るにつけ「ウーピーは活発だったけど、場の空気を読む本当にいい子だったね」と事あるごとに話題にのぼります。
一日だけでも帰ってきてほしいなぁ…なんて思っていたらまたまた涙が(>_<)
ウーピーに関しては、とことん涙腺ゆるくってダメですね。
*のぞゆたあん様
レオン君はまぁ元気のいい、グーちゃんとは対照的な子でした
みんなに「もう〜」って言われているのが
可愛くておかしくて
筋肉質ででっかいラブも久しぶりでした
最近はちょっと小さめが増えていますからね
懐かしくってたまらなかったです
なぜだか・・ホロリ・・とするのは私が、お歳ごろ(オバサン?!)だからかしら?
「憂い」があるというか・・「奥の深さ」があるというか・・
ハイロビ母さまがご家族やお二人(頭)にそそがれているいる愛情の深さも・・しっかり感じるけれど・・
ハイディ&ロビくんが、「お犬」として信頼している以上に・・
まるで本当の母を慕う・・二人の息子たちのように感じられるのは・・どうしてだろう?!
それにしても・・素敵(イケメン)な小学2年生?!
そして・・今は、どんな好青年になっておられるのでしょうか?
オバサン・・ちょっと気になりましたが・・
*すほんの母様
泣くのは体と心に良いそうですから、お年頃女子はどんどん泣きましょう
かく言う私も、朝ドラで泣ける自分に時々驚きます、、、
(だって結婚詐欺はいかんでしょう)
愛情はたっぷりでも、どうしても緩い性格がでてしまい躾けはイマイチ
人間も犬もここは同じで、、、
外の方に叱っていただいたり、頭を下げたり
でもそんなダメダメな息子達もそれぞれ可愛いんです
そして次男は、主人に似てがっちり育ちました
本をよく読むので物知りです、理系ですからパソコン等にも強く
そう、昭和女子には人気があります
(本人としてはちっとも嬉しくないそうですが、、、)